AED普及 一覧
国民すべてがAEDを使い、突然死から命を救えるように
〜AED普及 これからの10年の目標
減らせ突然死プロジェクト事務局長 石見拓先生に聞く Vol.32014.07.3120140731
ここでは、「減らせ突然死 ~使おうAED~」プロジェクトの事務局長である石見 拓氏(京都大学 環境安全保健機構 准教授)ほか、事務局員の千田いずみ氏(京都橘大学現代ビジネス学部 助教)、島本大也氏(京都...
もしもの場面で「使えるか」目線での配置が
今後の課題に
減らせ突然死プロジェクト事務局長 石見拓先生に聞く Vol.22014.07.1520140715
先日公開した、「AED導入10年で見えてきた現場の課題〜減らせ突然死プロジェクト事務局長 石見拓先生に聞く」でお伝えした通り、この10年でAEDは急速に普及していきました。一方、現場では「AEDの利活用...
AED導入10年で見えてきた現場の課題
減らせ突然死プロジェクト事務局長 石見拓先生に聞く Vol.12014.07.0120140701
日本国内で広く一般に自動体外式除細動器(AED)が使用できるようになって10年。節目の年となる今年(2014年)4月、「減らせ突然死~使おうAED~」というプロジェクトの実行委員会が設立されました。 ...